パドヴァの聖人らふぁえろ、パドヴァの聖人アントニオ、パドヴァ出発、次は・・・ )、見忘れていた
パラッツォ・デッラ・ラジョーネ(Palazzo della Ragione)で、元々は裁判所として
利用されていた建物です。1階には食品店などのが入っていています。
では、2階にあるパラッツォ・デッラ・ラジョーネのフレスコ画を見学に向かいます。


この扉を超えて直ぐの(左側)に窓口が有るので、そこで料金を支払います。8ユーロ(2007年10月)

そして、パラッツォ・ラッジョーネの内部は、周囲一面フレスコ画です。



フレスコ画に紛れて木馬発見!?Padovaの木馬とでもいうのでしょうか?

パラッツォ・ラッジョーネ堪能致しました。

サンタントニオ大聖堂の近くの店先で見つけたお菓子Dolce S.Antonio。
食べると何か奇跡が起こるのかも知れません。(食べてないので味は分かりません。)
この日の食事はお惣菜屋で購入。でも、これが結構美味しかったんです。
お惣菜のテイクアウトもイケますよ。
宿泊したのはヴェネツィア島ではなく、一つ手前の駅ヴェネツィア・メストレですが、
最後はヴェネツィアの写真でおしまいです。


つづく